エギングの知識

ハイギアリールって何?エギングに使えるの?メリットデメリット解説

エギングの知識

初心者の皆さんハイギアリールって聞いたことあるでしょうか? エギングでたまに、ハイギアリールを使う人を見ることがありますが、実際はエギングをメインでしている人は少ないようです。 ハイギアリールっていったいどんなリールなの?ギア比っていったい何? という方はこの記事をどうぞ。

ハイギアリールとは

出典:あおりねっと
【あす楽対応】ダイワ(DAIWA)☆18イグジスト(EXIST) LT3000S-CXH【全国一律送料無料】

ハイギアリールとは「High Speed Gear reel」と書いて「ハイ スピード ギア リール」と読みます。

DAIWA(ダイワ)では、【H】(ハイギア)【SH】(スーパーハイギア) といった表記があり、

SHIMANO(シマノ)では、【HG】(ハイギア)【XH】(エクストラハイギア) など

後ろにHと書いてあるものがハイギアタイプのリールになります。

ハイギアとはラインの巻き取りに力がいるが、ラインを早く巻き取ることができる機能をもったリールをハイギアタイプといいます。ハイギアかどうかはギア比によって決まります。

※現在は昔と比べリールの性能が向上し巻取りに力は必要なくなっています。

ギア比

メーカーでギア比の表示が逆になる

ギア比とはリールの説明書に書いてある「1:5.0」「1:6.0」または 逆の表記で「5.0:1」「6.0:1」といった表記のものです。

ギア比の説明

ベイトリールとスピニングリールどちらにもハイギアはあります。 リールの内部にローター(スプールの中心にある部分)という部分があります。そのさらに根元のローター側、ハンドル側に一箇所ずつにべべルギアという部分があり、その比率を表しています。 

  ギア比とは、簡単に言うとローターの回転数とハンドルの回転数の比率を表したもので、ハンドル1回転に対してローターが何回転するかという意味です。 ギア比の基本的な値は、ノーマルギアは、1:5.0でハンドル1回転に対してローターが5回転します。ハイギアリールは、大体のものがギア比が5.5以上のものをハイギアと言い、8.0前後以上のものをスーパーハイギア(DAIWA)やエクストラハイギア(SHIMANO)と言います。 ギア比5.0というだけの記載の時は、ハンドル1回転に対するものだと理解して下さい。 釣り具のメーカーによって定義が異なることもありますので、釣り具メーカーのサイト等で確認してみて下さい。  

ギア比の名称

ノーマルギア・・・ 1:5.0
ハイギア・・・ 5.5以上のもの
スーパーハイギア/エクストラハイギア・・・ 8.0前後のもの

ベベルギアとは

傾斜のある傘のような形の歯車です。円すい、または円すい台の側面に歯がきざまれており、直角に交差する2軸間で回転を伝達する仕組みのモノを言います。

ストレートベベルギア

これがストレートべべルギアと言われるものです。車用のベベルギアなので比率が6:12と表記されていました。大きい方が6回転すると小さい方12回転するということです。リールでいうと小さい方がローター側で大きい方がハンドル側です。

スパイラルベベルギア

「ベベルギヤ 画像」の画像検索結果

  これはスパイラルべべルギアと言います。低振性、静粛性を備えていますが歯滑りが大きいため低荷重用のギアです。  

ハイギアリールのメリット

エギの回収が速くできる点です。イカの地合いが来た時に何度も、投げてはシャクッて、投げてはシャクってを繰り返すことができます。テンポの速い釣り、ルアーフィッシングにおいてはとても有効となります。 また、プロ釣り師の村田基(むらた はじめ)さんは「ハイギアの方が糸を巻く際に振動や当たりを感知するのに優れており、抵抗を感じやすいために潮目を感じたり、底(ボトム)の状態を認識し易い」と語っています。   詳細はこちらの動画をご覧ください。「村田 基さん ハイギアとローギアの違い」

ハイギアリールのデメリット

デメリットとしてはラインの巻き取り過ぎがほとんどです。 エギのアクション中やフォール中のラインスラッグ(糸ふけ)の回収時に自分が想像しているよりも糸を巻いてしまいエギにリアルなエビの動きを再現することができないことが問題としてあります。 また、スロージャークやスローなただ巻きも行いにくくなるので注意が必要です。 ハイギアに慣れている方なら、うまくコントロールできるかもしれませんが初心者には難しいと思います。  

リールのサイズによっての巻き取り量は変わります

ギア比は同じでもスプールのサイズによってラインの巻き取り量は変わります。スプールの外周が長くなればなるほど1回転当たりのラインの巻き取り量が増えるため、ハイギアリールを使う際はリールサイズにも注意する必要があります。 とはいえ、そのラインの巻き取り量は数cmから数十cm程度なので大したことはないかもしれません。人によると思います。

初心者はノーマルギアとハイギアどっちを使ってもいいの?

ノーマルギアとハイギアで迷った際は、ハイギアを使ってみるのも面白いかもしれません。

村田基さんの説明から読み解くに、浅瀬のエギングやショートロッドを使用したテンポの速い釣りでも利用できますし、リールを巻く量を調節すればゆっくり巻くことも可能です。リールを巻いた際の振動もエギに伝わりにくくなるためエギへの不要なアクションも抑えることができます。腕への負担軽減も考えられますね。

他の釣りでも利用可能なので、一からハイギアリールを使用してみるのも面白いかもしれません。

リールに手を加える際の注意

リールを自分仕様にしようとカスタムスプールやロングハンドルを使用すると当然、基本設定されているリールとハンドルでのラインの巻き取り量が変わっきます。普段よりもラインの巻き取りスピードが速くなったり遅くなったりと元々とは異なるものになりますので、自覚を持って手を加えて下さい。  

リールハンドル リールパーツ アルミニウム製 85mm アブ/ダイワ/シマノ用 釣り ルアー 父の日 プレゼント ギフト
シマノ(SHIMANO) 夢屋 19カスタムスプール2500 PE1215 04104

ハイギアリールの感想

実際問題、ハイギアでもローギアでも使い続けること、使い続けることが大切です。 ロッドでもリールでも何度も使って、体に感覚を叩き込み使いこなせるようになってくれば、そちらの方が優れていると思うようになります。なので、ノーマルでもハイギアでもどちらでもよいと思います。 僕はハイギアも使ったことありますが、元々ノーマルギアを使っているため違和感が半端なかったです。皆さんは自分に合ったものを選んでみて下さい。 腕利きガイドさんという方が、リールを分解、整備した記事を多く書かれているので参考になります。 https://blogs.yahoo.co.jp/troutluerfan

【あす楽対応】ダイワ(DAIWA)☆18イグジスト(EXIST) LT3000S-CXH【全国一律送料無料】
スポンサーリンク
kaufungaをフォローする
EGING METHOD

コメント

タイトルとURLをコピーしました