「しゃくり」って何?ってなってるあなた。しゃくりはエギングの基本的なアクションですよ。
これができなきゃって程ではないですが、知っていたほうがいいです。ジャークで釣れないときは「しゃくれ」ってだれかがいってました。
「しゃくり」とは
「しゃくり」は、キャスティングしボトムまで落とすかまたはフォール途中でエギをアクションさせる技術です。
しゃくりはジャークと違い縦の変化が激しく1回のアピール力が高く、イカがフォール中に捕食するという習性を利用しフォール時間を長くとることができます。
しゃくりの手技
ロッドを水平に持ち、ラインにテンションをかけておきます。
次に速やかに勢いよくロッドを垂直に振り上げます。
するとロッドが振られたことで「ビュン」音を立てます。それぐらい勢いよく振り上げることでエギが上方へ急速に跳ね上がります。
リアルではそこまでエビは跳ね上がりませんが、イカはそんなこと知ったこっちゃリません。認知能力は高いですが、捕食に関しては本能で行動するため、視覚に頼っているイカはコントラストのある姿の激しいアピールに反応して捕食してしまいます。
ざっくり、言ってしまいましたが、イカの習性と特徴のカテゴリをご覧ください。
振り上げた後は、すぐにロッドを下げラインにテンションをかけます。この時テンションをかけすぎると、エギが不自然に動いてしまうため、イカがスレてしまうことがあるので注意してください。
しゃくり後は「動くな!!!」と師匠がよく言います。
なぜかというと、イカはフォール中に捕食することがおおいのですがテンションを張った状態でフォールさせている場合、エギが不自然に動いてしまうと違和感を感じたイカは逃げてしまうことがあるためです。上記にも同じようなこと書きましたね。
「しゃくり」のその後はどうするの?
しゃくりは1回だけでなく2回、3回と数を変えて、色んなパターンにすることで。リアルなエビの動きに見せることができます。
「2段しゃくり」という技術もありますが、これはしゃくりをただ単に繰り返しただけではなく、ちゃんとしたモーションがあるので次回説明させていただきます。
「しゃくり」がうまくなる方法
しゃくりの練習方法というか、きちんとしゃくれているかの確認方法にドラグを緩めるというものがあります。
ドラグを緩めると、しゃくった時にジー!とラインが出る音が聞こえます。きちんとしゃくれていない場合はビュッ!と音が鳴るだけでラインが上に引っ張り上げられていないということです。
僕も最初はロッドが折れるんじゃないかという無駄な恐怖心があったので、きちんとしゃくれていませんでした。ただ、秋の新子の時期だったため、きちんとしゃくれていなくても釣れることは釣れました。
でも、経験者から見ると綺麗にしゃくれていないことはすぐに解るらしいので、恥ずかしくないようにしっかり練習しましょう。
コメント