エギング初心者の方は、イカがアタったとしてもバラシてしまうことが多くあり、残念とへこんでしまうこともあると思います。
人間関係でも人にアワセるのって大変ですよね。
でも、人間関係同様、知識があればイカだってうまいことアワセられるんです!
僕も多々ありました。今でもわからないときもあります。
今回は、バラシを少なくするためにどうやったら、うまくアワセができるのか?
そして、釣果を上げることができるのか?
の方法について説明していきます!!!
アワセ(合わせ)の力加減が重要
まず初心者で一番多いのが、アワセが強すぎてしまうことです。ほかの魚釣りを経験した人にも多いですが、イカは他の魚ほど丈夫にはできておらず、身切れを起こしやすい生き物なんです。特に秋アオリなど体が出来上がっていないイカなどはカンナによりすぐに体に穴が開き引いているうちに身切れを起こしてしまうことが多いので注意が必要です。なので、アワセはロッドをゆっくり持ち上げるように行う必要があります。
アワセ後のやりとりを焦らないで
うまくアワセと思っても気を抜いてはいけません。イカがエギを抱いているだけで、カンナがうまく引っかかっていないこともよくあります。そのためアワセ後のやりとりでカンナを食い込ませる必要があります。
アワセ同様にゆっくり時間をかけてイカの重みを感じながら引いていきます。イカも逃げるイカを引き込もうとするため、カンナが食い込みバラシにくくなります。なので焦らずゆっくり引いていれば、イカ自らカンナに引っかかてくれるので、焦って引く必要はありません。
引き上げ時もゆっくり
引き上げ時もゆっくり行ってください。抜き上げといって「よいしょ!」と引っこ抜くように持ち上げてしまうと水中から空中へ出るときの海面の表面張力により身切れの原因になります。できることならギャフや網を使用することもおすすめします。
春アオリなどの大型のイカは別
2Kg以上といった大型のイカになると話は別です、力も強く皮も硬く成長しているため、優しくやっていたらすぐにバレてしまいます。大型の場合は当たりが強いので分かりやすいですが1度目のアワセではカンナがしっかり食い込んでいないこともあるので「追いアワセ」を行います。追いアワセは簡単に言うともう一度引くということです。
そして、ドラグの調節も大事になります。ドラグを締め過ぎるとイカとのやりとりの最中に身切れを起こしてしまうこともあるのでドラグは締め過ぎず少し余裕を持たせる必要があります。
まとめ
1.アワセはゆっくり。
2.やりとりもゆっくり。
3.引き上げは網かギャフを使用。
4.春アオリはしっかりアワセて、じっくり釣り上げる。
アワセは丁寧にすることが重要になりますので、細心の注意を払いながら慎重にしたらいいってことですね。言い過ぎかな。
コメント